和もみ®(やわもみ)セラピストの万里です。
セラピスト講座の選び方♪スクールの学び方の違い
今日は、和もみ講座での学びの進め方を、一般的な研修やスクールと比較してみようと思います。
セラピストを目指しているけど、どんな講座を選んだら良いのかな?できれば効率的に学べる講座が良い。
このようなお悩みを抱えるセラピストさんへ。
■よくあるスクールや研修での学び方

手の形はこうして
ここに当てて、こう動かす
立ち位置ここで、姿勢はこうして
1番目はココ、2番目はココを…
と言った、手技のやり方や形、順番から教えられるので、学んでいるとこんな疑問が出てきます。
↓
「これでいいのかな?」
「間違ってないかな?」
「次は、何だっけ・・?」
↓
覚えることに意識が向いているので、手技が順番通りにできるようになり、お客様デビュー!したところ…
上手くいくときと上手くいかないときとムラがある…
お客様によって反応が違う…こんな壁にぶち当たります。
ココから、さらに学ぶことで、お客様の身体をみながら、状態に合わせた施術ができるようになっていくとは思います。
ですが、なんとも遠回りだな~と思うのです。
サロンの研修で、早く戦力になってもらうためには、マニュアルも必要なのかもしれません。
ですが、この一旦覚えたマニュアルからなかなか抜け出せず、苦戦しているセラピストさんも多く見てきました。
■和もみ®の学び方

仕組みや考え方を学んでから、基本手技や身体の使い方をお伝えしていきます。
・コリの原因、ほぐれる仕組み
・負担のない手や身体の使い方
・セラピストの役割とあり方
↓
・骨格筋肉、凝りのポイントを知る
・感覚でポイントと深さを調整
・固さに合わせ圧の入れ方を変える
・お客様の感覚に合わせ触れ方を調整
↓
初めからお客様の身体をみるように癖付いていくので、こんな風に考えながら目の前のお客様の身体に合わせていけるのです。
「このお客様の骨格筋肉は、どうなっているかな?」
「どこが凝っている?」
「こうしたらどう?」
「こうの方がいいかな?」
手技の型や手順から覚えるのとの違い、伝わりますかね。
こうやって学んでいくので、
/
目の前のお客様の状態に合わせて、自分で考えて調整ができる!
様々なお客様への対応ができる!
\
のです。
手技のやり方や形、順番よりも、お客様の身体の状態を感じられることが大事ですよね。
セラピストが手や身体を壊さず、楽しみながら長く続けていってほしい!
そう願っています。
■はじめての方へ。和もみ®の学びはこちらから

「もっと強く」と言われるたびに、手が痛い・腰がつらい…
強くするのは本当はイヤ。それでも頑張っているあなたへ。
私自身も同じように悩んできたからこそ、
今すぐに使える、手や身体の使い方、圧の入れ方、ほぐし方などをお伝えしたいのです。
【和もみ基礎講座+個別レッスン(スタンダードセット)】
・動画講座:約150分/和もみの理論&基本の手技(繰り返し視聴OK)
・個別レッスン:3時間/現場での悩みに直接アドバイス
スタンダードセットの価格:55,000円(税込)
(通常82,500円 → 27,500円お得!)
手技をいきなり全部変える必要はありません。
まずは、今の手技に自分に負担なく満足感のある施術方法を取り入れてみませんか?
※基礎講座の動画のみの受講もできます
▼詳しくはこちら
https://aromare.jp/yawamomi_basic/
■10月スタートの独立講座(もみほぐしorオイルマッサージ)
最後に、お礼と講座の特典についてのお知らせです。
10月スタートの独立講座(もみほぐしorオイルマッサージ)に、早速お申込をいただいています。
ありがとうございます!
万里さん、練習会ではいつもお世話になっています。
自分が本当にできるようになれるか不安もありますが、
独立に向けて頑張ってみたいと思いますのでよろしくお願いします。
迷って迷って、清水の舞台から飛び下りる覚悟で申し込みました
よろしくお願いいたします
特典で、万里先生の施術90分が無料だなんて!
こちらこそ、どうぞよろしくお願いいたします!!
そうなのです!
9月3日(水)までにお申し込みくださった方には、私の施術90分をプレゼントいたします^^
※10万円以上の特典についてはこちらをご覧ください。
https://aromare.jp/infoschool-18/
【10月スタート生】先行案内中♪
独立講座は2つ!詳しくはこちらをご覧ください。
▼和もみ流!もみほぐし独立講座
https://aromare.jp/infoschool-11
▼和もみ流!オイルマッサージ独立講座
https://aromare.jp/infoschool-9/
施術の手技も、身体に関する知識も、
「できた!」「分かった!」
で、止まってしまっている人って多いんじゃないかな?
大事なのって、
・それをお客様にどう喜んでもらうか
・自分のことを選んでもらえるか
・定期的に必要としてもらえるのか
生々しい言い方をすれば、手技を覚えて合格しても、
それを受けてくれるお客様がいない、満足してお金を払ってくれない。
それだと意味がない。
和もみ講座では、セラピストを仕事にするための技術と、
セラピストを長く続けられるお客様との関わりを
セラピスト歴は20年。
エステ・リラクゼーション・ホテル出張・個人サロンなど、これまで約10社を渡り歩いてきました。
現在は独立18年目。
そんな私自身の経験をもとに、現場で感じてきたことからお伝えしています。
6カ月間を通して、受講生さんの意識や考え方が少しずつ変化していく様子を見るのは、毎回とても嬉しいことです。
今回はどんな方々と出会えるのか、今からとても楽しみにしています^^