こんにちは^^和もみ®セラピストの万里です。
和もみ理論には、強もみしないでセラピストを長く続ける秘訣がたくさんあります。
あなたも、お客様に喜ばれながら、セラピストを長く続けていくことができますよ。
セラピストへおすすめの本10冊♪長く続けたいあなたに

今日は、セラピストさんへ私のおすすめの本を紹介します。
研修で手技は習ったけど、身体のことは分かっていない・・
専門書を買ったけど難しくて分からない・・
お客様に聞かれても答えられない・・
そんな新米セラピストさん、セラピストを長く続けたい方に、おすすめの本です。
1.セラピストのための解剖生理
著:野見山文宏
難しく感じる解剖のことを、ほっこりするイラストで分かりやすく教えてくれます。
数年前に購入して、今でも時々見返しています。
感じてわかる! セラピストのための解剖生理 カラダの見かた、読みかた、触りかた2.ボディ・ナビゲーション―触ってわかる身体解剖 (改訂版)
施術で自分が触れている筋肉が何の筋肉なのか?どんな動作をするときに使う筋肉なのか?
身体の構造を確認するときにあると便利です。
ボディ・ナビゲーション―触ってわかる身体解剖3.自然療法シンプル生活
著:東城ゆりこ
おばあちゃんの知恵がたくさん詰まった本です。
薬ではなく、自然な方法で体調を整えたい方におすすめ!お客様へアドバイスとして伝えています。
「免疫力が高い体」をつくる 「自然療法」シンプル生活 (知的生きかた文庫―わたしの時間シリーズ)4. 医者いらずの食
著:内海聡
「○○がカラダに良い!」そんな情報があふれる中、根本的な考え方を知っておくことはとても大事!
テレビやマスコミの情報に振り回されないためにおすすめの本です。
医者いらずの食 (veggy Books)5.安保徹の免疫力を上げる45の方法
著:安保徹
どうして不調や病気になるのか?身体ってどうしたら良くなるのか?
施術の効果を高めるためにも、免疫の仕組みを理解しておくといいですよ!
安保徹の免疫力を上げる45の方法 (健康実用)6.食品の裏側―みんな大好きな食品添加物
著:安部司
「添加物は身体に良くない」多くの人がそんなイメージはを持っています。
が、どんなものに入っているのか?どの添加物が危険なのか?分かりやすく教えてくれます。
食品の裏側―みんな大好きな食品添加物7.人生を変える幸せの腰痛学校
著:伊藤 かよこ
人の心理に詳しい先生からおすすめされた本です。身体や腰痛について深く知りたい方におすすめ!
身体の不調は、身体だけが引き起こしているのではないことに改めて気づかされました。
人生を変える幸せの腰痛学校 ―心をワクワクさせるとカラダの痛みは消える8.3日食べなきゃ、7割治る!―「空腹」こそが最高のクスリ (新装版)
著:船瀬 俊介
現代人の不調のほとんどが食べすぎが原因と言われています。
お客様からの「何を食べるといいですか?」の質問にもこの本に書かれていることを伝えています。
[新装版]3日食べなきゃ、7割治る!9.買いものは投票なんだ – EARTHおじさんが教えてくれたこと
ほう【絵】/藤原 ひろのぶ【文】
今何が起きているのか?本当に大切なものは何なのか?地球目線で教えてくれます。
絵がかわいいので、サロンのお客様も手に取って見てくれています。
買いものは投票なんだ10.私が総理大臣ならこうする – 日本と世界の新世紀ビジョン
著:大西 つねき
ちょっと難しいと感じるかもしれませんが、日々に追われて忙しいのに豊かになれない理由が分かります!
こんな世の中になったら、生きることが楽しいだろうな~笑顔の人が増えるんだろうな~そんな希望を持てる本です。
私が総理大臣ならこうする 日本と世界の新世紀ビジョンおすすめしたい本はたくさんあるのですが、その中から10冊をリストアップしてみました!
気になる本はありましたか?
あなたのお仕事に役立てていただけたら嬉しいです^^
●まずは、無料メルマガで和もみを学んでみませんか?
強もみしないでセラピストを長く続ける秘訣を公開!メルマガ配信中
https://aromare.jp/tsuyomomishinai
今日も、お仕事楽しく頑張りましょうね♪
この記事へのコメントはありません。