※個別レッスン5回セットは、2020年の8月9月スタート生を募集しています。
こんにちは、和もみセラピストの万里です!
私は、今年でサロン開業13年目。
10年(180回)以上通うお客様がいるサロンをしながら、セラピストさんに強もみしないでお客様と長く付き合える秘訣「和もみ®理論」を教えています。
セラピストさん、強もみ施術で指や腰を痛めていませんか?
施術後お客様の反応がイマイチで、自信をなくしていませんか?
つらくて、このままではセラピストを続けられないのでは・・と不安になっていませんか?
以前の私がそうでした。
私が、約17年セラピストとして現場で経験してきたことから産まれた和もみ®理論。
和もみ®なら、新しい手技を増やさなくても、今やっている手技を見直すことで、お客様からの指名を増やすことができます。
あなたも、施術で指や身体を痛めることなく、強もみのお客様からも「気持ち良かった!」「また次もお願いできる?」と言われますよ。

例えば、指や腰などがつらい場合は、自分の手や身体に合わせれば楽に施術ができます。
お客様の反応がイマイチな場合は、一つ一つの手技の意味や目的を明確にするとことで反応がガラリと変わります。
和もみ®理論を学んで、お客様に喜ばれながら楽しくセラピストを長く続けていきませんか?
この和もみ®個別レッスンでは、新米セラピストさんでも、お客様の身体の状態を見れる方法もお伝えします。
お客様の身体に触れるには、筋肉や骨格を覚えることも必要ですが、未経験で知識もないのにいきなり無理ですよね。
かたいゴリゴリしたコリには、どうアプローチしたらいいの?
ガチガチで指が入らない場合は、どうほぐしていったらいいの?
ちょっと違う視点から、お客様の身体の状態を見る方法もお伝えします。
そして、その身体の状態に合わせて、どう施術をしたらいいのか?が分かれば、お客様一人ひとりに合わせて施術ができます。
お客様から「押してもらったところ全てが気持ち良かった!」「物足りなかったところが、一つもなかった!」とお褒めの言葉をいただけますよ。

「また、強もみのお客様か~」と思っていたたセラピストさんから、仕事が楽しくなった!そんな声をいただいています。
まりさんのお話しは、技術も知識もまだない私にも分かりやすくて、これなら出来そう!と思えて嬉しかったです^^
早速、お客様に実践してみたところ「とっても丁寧にやっていただいて、気持ち良かった。ありがとう」と言ってもらえました。
今まで、お客様は本当に気持ちいいと思ってくれているのか不安でしたが、これで一つ自信が付きました。
お客様の施術をするのを楽しめるようになって、毎日がとても充実しています。
解剖生理が苦手で、筋肉の名前も覚えてることが出来ず焦っていましたが、万里さんの体の見方は、目からウロコでした!
自分が今まで難しく考え過ぎていたことに気付きました。
教えていただいた練習方法、正解だけでなく、あえて外して練習をすると言うのもやっています。
そしたら、体の中の状態が(まだなんとなくですが…)見れて、今までよりコリのポイントが「あ、ここだ!」と分かるようになりました。
お客様からも、「押してもらったところ全てが気持ち良かった」「物足りなかったところが、一つもなかった」とお褒めの言葉をいただきました!
万里さんに教えてもらって、本当によかったです!
ありがとうございました!!
コリの固さや、形状に合わせたり、お客様の体質を観察するようになって、益々施術が楽しくなりました。
以前より施術も上手く出来ているようで、指名のお客様から、「最近、肩こりがつらくならなくなった」と言われました。
先日の初回のお客様には、はじめは、ちょっと弱すぎるかな~と思っていたらしいのですが、「だんだんと心地よくなって、強圧よりも終わったときのスッキリする感じがした」、「マッサージで、こんなにリラックスして、寝てしまったのは初めて」と言ってもらえて、このやり方でこれからもやっていける!と確信できました。
そしたら、今日そのお客様が指名してくれたので、強もみのことも話してみたら納得してくれました。言ってみるもんですね^^
強もみに慣れてしまったお客様を、こうしていい方向に導いていける技術を身に付けられて、本当に良かったです!
講座を受ける前は、体力的にこの仕事あと5年くらいしか続かないかなあ。と思ってましたが、ずっと長く続けていきたいと思います。
それが一番の変化です!
前は強圧しようとするあまり身体に力が入りすぎていて、かなり疲れてましたが、今は身体の力が抜けやすくなり楽になってきました。
(Kさん 30代)
施術後の自分の身体が、ほんとうに楽です。
基本が分かってきてので、手技の見直しやアレンジも出来るようになりました。
どうすればコリがほぐれるのか目安や判断がつくようになって来たので自信がついた。
お客様の反応が良いものが増えてきています。
指名のお客様も増え続けています。売上げが(働きはじめてから)2年間で最高になりました!
大変なこともありますけど、仕事もプライベートも楽しいです。そしてもっと楽しくなれそうです^^(Dさん 20代)
新しい手技を増やさなくても、今の手技を見直すことで、手や身体に負担なく、強もみのお客様も満足してもらえます。
お客様から「気持ち良かった^^」「身体が楽になった!」「指名できますか?」と、言ってもらえますよ。

私が、リラクゼーションの世界に入ったのは、15年以上前で、強もみが危険なことを知ったのは、10年以上前のことです。
新人の頃は、施術をしていて、これはコリなのか?ハリなのか?お客様は本当に気持ちいいと思ってくれているのか?いつも不安でした。
同じように施術をしても、ほぐれた感じがするときもあれば、そうでないときもあり、お客様の反応にもばらつきがありました。
ガチガチに硬くて、押しても指が入らない場合はどうしたらいいの?力を入れるにも、指が痛い。。
部位によっては、もっと強くと言われたり、優しくなでるだけでも痛いと言われたり、そんな場合は、どうしたらいいの?
「もっと強く」と、お客様に言われるままに、こんなに強くして大丈夫なの?
疑問だらけでしたね。。
休みの日には、図書館や本屋に行って調べたり、講座やセミナーにも行き、実践しながら、だんだんと分かってきました。
強もみに関しては、強くすればするほど、コリがほぐれなくなり、身体のバランスも崩してしまうことを知りました。
強もみしない、このやり方で疲れている女性を元気にしたい!と2007年にサロン開業。
今では、来店回数が、数十回、180回を越えて、通って来てくださるお客様に支えられています。
2015年から、和もみ®理論でセラピスト技術を見直すアドバイザーとして活動を始めました。
和もみ®は、「セラピストが身体を壊さずに、長く続けてほしい!」との想いから作りました。
お客様の身体と、自分の身体を痛めてしまった人、痛めそうな人に向けて構築された理論です。
手や身体の使い方、手技一つ一つの意味や目的、お客様との向き合い方、などなど
あなたがやっている手技を、和もみ®理論で見直していきます。
新しい手技を増やすのではないので、明日の仕事からすぐに取り入れることができます。

こんなセラピストさんにお勧めです!
・施術をしていると、指が痛くなったり身体が辛い
・力加減は大丈夫と言われるけど、本当に気持ちいいのか自信がない
・一人ひとり身体が違うので、ポイントを捉えられているのか自信がない
・手技が少なくて、お客様に合わせてアレンジができない
・お客様のお悩みにもっと応えられるようになりたい
・ガチガチや強もみのお客様にも、強くしないでほぐして喜んでもらいたい
・タオルの掛け方、オイル塗布、ホットタオルの拭き方など、施術以外のことも見直ししたい
・会話が苦手なので、上手くお客様と会話ができるようになりたい
・指名、リピートをもっと増やしたい
・お客様と5年以上長く付き合っていくための秘訣を知りたい
オイルマッサージ、揉みほぐし系など、リラクゼーションのどの施術にも対応いたします。
強もみをするリラクゼーションサロンが多いようですが、
和もみ®理論で施術をすると、強も身に慣れてしまった身体の感覚を、取り戻すことができます。
そして、コリにくくなります。
和もみ®理論なら、セラピストの手や身体に負担なく、お客様に喜んでもらえるのです。
健康で元気な人が増えたら、もっと楽しく、生きやすい世の中になるんじゃないかな~そう思っています。
私たち、セラピストの力で変えていきませんか?

あなたが今やっている手技を、手や身体に負担なく、強もみのお客様も満足する手技に、見直すことができる個別レッスンです。
個別レッスンの内容はこちらです。
◇◆◇今の手技を見直して指名を増やす!和もみ®個別レッスン◇◆◇
(5回セット/単発)
<レッスン内容>
1、手や身体に負担なく、気持ちいい施術をする方法
2、一つ一つの手技の目的とアプローチポイントの見直し、施術内容の構成の見直し
3、手の感覚の磨き方、ほぐしてほしいポイントの見つけ方と力加減の調整方法
4、強もみのお客様にも、強くしなくても満足してもらえる方法
5、「また、あなたにお願い!」指名がもらえる接客カウンセリング方法
6、お悩みに合わせたアプローチ方法(首肩こり、腰痛、冷え、頭痛、生理痛など)
◆和もみ®個別レッスン 5回セット 20万円(税込み)
個別レッスン5回では、60~90分の施術が一通り見直しができ、指名をいただくための会話や知識などが身につきます。
※一日2コマの受講も可能です
◆和もみ®個別レッスン 単発3時間 5万円(税込み)
単発の場合は、(首肩まわり、腰まわり、下肢など)一部の手技が見直しでき、日ごろの疑問を解消することができます。
・講座の内容について
今ある手技を見直して、自信をもって施術が出来るようにしていきます。
見直すポイントは、手や身体の使い方、手技の目的、感覚の磨き方、お客様に合わせたアレンジなど。
また、お客様との会話やカウンセリング、自然と指名につながるトークなど。
他にも、強もみのお客様や、苦手なお客様の対応方法など、お悩みに合わせて調整します。
・レッスンの日程について
5回の日程は、1週間に一度のペースでも、1カ月に一度のペースでも、学びやすいタイミングで受講できます。
お申込みの際に、一回目の日程のご希望を教えてください。
・お申込みの流れ
レッスンの日程が確定しましたら、3日以内のご入金をお願いいたします。
ご入金が確認できましたら、受付完了となります。
事前課題をお送りします。
・施術のモデルについて
毎回ではなくてもいいのですが、モデルさんがいた方が技術がやりやすいかと思います。
友人やご家族などお連れいただくか、私の方でもお願いして来ていただくことも可能です。
こちらも、お申込みの際に教えてください。
・持ち物について
施術しやすい服装、筆記用具、お勤めのサロンのパンフレット
オイルやタオル(フェイスタオル、バスタオル)は、サロンの物を使ってください。
ふだん使っている物を使いたいようでしたら、お持ちください。
他にも、ご不明点がありましたら、遠慮なくお問合せください。
受講してくださっているセラピストさん、お一人お一人にしっかり向き合っていきたいので、人数を限定して受付ています。
技術見直し個別レッスンは、アロマリ予約状況を見ていただき、ご希望日をお知らせください。
→5回連続の個別レッスンのお申込みは、こちらからお願いします。

この記事へのコメントはありません。