強いマッサージ【痛い=効いている】は、間違ってる!?

こんにちは、セラピストの須藤万里です。

ひどい肩こりは、強めに揉まないとほぐれない。

と思っていませんか?

痛いくらい押さないと、ほぐれない。


と思っていませんか?


自分でする場合も、家族にやってもらう場合も気を付けてくださいね。


痛い=効いている


では、ありませんよ!間違いです!!


マッサージを受ける方は、

痛みに耐えてこそ終わった時には、肩こりが楽になてって健康な体になっている!


と思っている方が多いようですね…

施術する方も


コリを硬いものをほぐすのだから、痛くて当たり前


と思っているから困ったものです…


肩こりのツライ状態に耐えてきたのに、また痛みに耐えるのですか?


そんな必要ありますか?


痛いけど我慢…


痛いけど我慢…


これをくり返していると


生体の防衛反応のため、加えられた強い刺激に抵抗しようとして、筋繊維が繊維化して硬くなり、ほぐれにくくなくなります。


肩こりは、どんどん硬くなります。 


そして、更なる血行不良を招き、身体のバランスが乱れてしまいます。
 


強いマッサージには、くれぐれもお気をお気をつけくださいね…


*-----*-----*


最後まで読んでくださってありがとうございました。

☆マッサージ、エステ、整体、リラクゼーション…色々行ったけど改善できなかった頑固な肩こりを解消したい女性に

関連記事

  1. 強押し好きだと感覚が鈍る!普通に戻れるのか?

  2. 強もみしない効果

  3. 強もみ依存症から抜け出せるの?

  4. 【提案】マッサージで「もっと強く」と言われないために

  5. もっと強くと言われた時の対応♪強もみエスカレートさせる?それ…

  6. 再び火がつきました!世の中から強もみを無くします!