どれぐらいやったらほぐれるの?ほぐす方法は?

こんにちは^^和もみ®セラピストの万里です。

先日も大手のリラクゼーションサロンに行ってきました。

また?

はい。またです^^

「弱めで」と言っても強くなるのは・・なぜなの?

そして、こんな質問をしてみました。

「このゴリゴリしてるのって、なくなるんですか?」

そしたら、こんな返事が返ってきました。

「コリがなくなれば、なくなりますよ」

?????どういうこと?

ずいぶん前になりますが、こんなご質問をいただいていました。

この答えも、強くなってしまう理由とつながりますね。

===

はじめまして。

悩みは主な力加減や、長さ(例えば何回くらいとかの加減)がイマイチわからずにいます。

解れるまでしていいのでしょうか?

また、同じような圧力でも弱いという方や、強すぎると感じる方もいて、まだ張りは分かってもイマイチピンと来ません。

これからなのですが自分の子供の体も癒したい(^^)小6、小3の女の子。

運動はしていませんが習い事は多く上の子はとにかく姿勢が悪くて困っています。

子供にするときの注意点はありますか? 宜しくお願いします

===

ご質問、ありがとうございます。

力加減は悩みますよね・・こり方も、感じ方も、一人ひとり違いますからね。

私もはじめの頃は、同じように悩んでいました。

やっていれば分かる?経験積めばできる?

いえいえ、根本を理解していないと、何年たっても上手くなりませんよ。

ご質問の内容にお答えする前に、私から質問です。

・「ほぐれる」とは、どういう状態のことですか?

・どういう仕組みで「ほぐれる」のでしょうか?

・「コリ」って何ですか?

あなたは、答えられますか?

では、一つずついきますね。

・「ほぐれる」とは、どういう状態のことですか?

ほぐれない、柔らかくならない、そういうご相談は多いのですが、ぐにゃぐにゃになることを目指していませんか?

施術によって起こせる身体の変化は、ほんのちょっとです。

身体の状態や反応が、触れて分からないくらいの指の感度では、分からないくらいの変化です。

もし、分かるくらいやっていたら、もみ返しにさせているかもしれませんので注意してくださいね。

セラピストが刺激をすれば、コリが柔らかくなるのではありません。

たくさん時間をかければ、ほぐれるものでもありません。

・コリは、どういう仕組みで「ほぐれる」のでしょうか?

血流が良くなって、緊張が緩んでいくことによって、その人の身体の働きが整っていきます。

その結果として、ほぐれるのです。不調が良くなるのです。

その時の力加減の目安は、いつも言っているように、「あぁ~気持ちいい~^^」です。

イタ気持ちいいよりも「あぁ~気持ちいい~^^」ですよ。

そもそも、

・「コリ」って何ですか?

コリだけじゃなくて、痛みやむくみ、だるさなど、不快な症状も、どうして起こるのでしょうか?

身体からの、嫌がらせなのでしょうか?

コリにも、不調にも、意味があります。

身体は、何かを知らせようとしています。

セラピストとしての身体の見方も、しっかり理解しておきましょう!

最後のお子さんへの施術ですが、どんなことをしたいのか詳しくお話しを伺わないと、どうとは言えません。

ただ、今日お伝えしたことは大人も子供も基本は同じです。

お子さんの姿勢の悪さを気にされているようですが、あなたはどうですか?

子供って、身近な人をお手本にしますからね^^

身体の感覚は、人によって違います。

どれくらいの力加減がいいのか、どれくらいの時間やったらいいのか、迷いますよね。

その迷いから抜け出すには、

ほぐれるための的確な圧加減の目安を、指の感覚で覚えましょう!

敵圧になっているのか、身体の反応を感じ取れるようになりましょう!

そして、その反応に合わせて調整する技術を身に付けていきましょう!

どんな感じなのか?どうやったらいいのか?

やり方については、個別レッスンでしっかりお伝えしています。

根本を理解して技術の見直しをすれば、お客様によって反応が違ったり、その反応に振り回されることがなくなりますよ。

お客様と長くお付き合いできるセラピストへ、また一歩前進ですね^^

  • セラピストを一生の仕事に!

あなたも、5年以上お客様と長く付き合えるセラピストになれますよ。

・技術見直し個別レッスン ※2020年1月2月スタート募集

関連記事

  1. 強もみマッサージ好きのお客様が多いワケ

  2. スジとハリとコリの違いとアプローチ方法

  3. 布団やホテルベッドでの施術のやり方【腰が痛くならない方法】

  4. 新米セラピストが指名をもらうには【勤務先が変わっても】

  5. 施術で指の関節が太くなってきている・・

  6. 効果的な練習方法