強もみの「もっと強く」には、力を入れたらダメ!

和もみ®(やわもみ)セラピストの万里です。

さて。今日は、
「もっと強く」に応えるにも、力を入れたらダメ!という話をしたいと思います。

「もっと強く」と言われて強もみに悩むセラピストさんへ

お客様から「もっと強く」と言われると、頑張って応えなきゃ!って無理していませんか?

「まだ足りないって言われたらイヤだな…」

そう思いながら、
指や手に力を入れて、肘をピンと伸ばしたり、足を踏ん張ったり…

気づいたら自分の身体がつらくなっている。。

今回の福岡講座でも、指や手首の痛み、腰のつらさの悩みがありました。

今日は、これだけ伝えさせてください!

このブログを長く読んでくださっている方は、何度も聞いていることかもしれませんが、大事なことなので。

「もっと強く」に応えるためには、


力を入れたらダメ!

自分の手や身体の力を入れて、固めたらダメなのです。

詳しいことは、講座を受けてほしいのですが…

仕組みとしては、こういうことです。

 ↓ ↓

■強く押しても押してもほぐれない

力で押そうとすると、お客様の身体が抵抗して筋肉が硬くなる。

硬くなった筋肉を、押そうとしても奥には入っていかないのです。

だから、奥に刺激がほしいお客様は、物足りなく感じて「もっと強く」と言ってくるのです。

力で押されると人の身体は「守る反応」をするのです。

強い刺激を受けると、身体は「これ以上は危ない!」と判断して、筋肉をギュッと固めてしまう。

だから、押しても押してもほぐれない。

強くすればするほど、ほぐれない。硬くなる。悪循環です。

そして、あなたの指も身体も、気持ちまでどんどん疲れていく。。
こんな悲しいことないですよね><

「強くしないと満足してもらえない」
そう思って頑張ってきたあなたに伝えたい。

今やっていることは、間違っているかもしれません。

研修では、そう教えられたかもしれませんが、つらいなら…そろそろやり方を変えてみませんか?

和もみなら、強くしなくても、深く届く方法があります。

力を入れなくても、相手の身体が自然にゆるんでいく。
そして、自分の身体も心地よく整っていく。

「もっと強く」に振り回されたくないなら、和もみがきっとお役に立てますよ^^

↓まずは無料メルマガ講座から始めてみませんか?

■福岡講座を終えて

福岡講座が終わって、昨晩東京に戻ってきました。

早速メッセージが届いているので紹介させてください。

今日は福岡講座、ありがとうございました!
考え方、実技などなど、とてもよい時間となりました!

これからよろしくお願いいたします

万里さん、こんにちは。
こちらこそ、昨日もありがとうございました^^

やっぱり見直しは大事、皆さんとの交流できる時間は貴重だなと改めて感じています。
今後ともよろしくお願いいたします

万里さん、昨日はありがとうございました!

自分の手技や思いを、確認できて良かったです。
新たな気持ちで、施術出きるのが楽しみです。

また福岡講座、お待ちしております^^

昨日はありがとうございました!

万里さんにほぐしてもらって
短時間でもしっかりほぐれることが実感できて良かったです。

懇親会も楽しくて料理も美味しく、とっても満たされた一日でした^^

今回の福岡講座には、佐賀や長崎、熊本からも参加してくださり、
山口の和もみ認定セラピストの山下薫さんも、手技のブラッシュアップに来てくれました。

講座後の懇親会には、10月から独立講座に福岡から東京に通って来ているセラピストさんも合流。

みんなと楽しい時間を過ごさせていただきました^^

毎回思うのですが、和もみに集まる方々は、やわらかくて温かい人ばかり。
とてもいい雰囲気の中、和もみをお伝えすることができました。

初参加の方を、何度も参加されている方たちが良い感じに和に入れてあげているもの、本当に素敵!

あたらめて、ご参加くださった皆さま、ありがとうございました!

次に福岡に行けるのは…3月頃かな。
またお知らせしますね。

関連記事

  1. 強もみしない効果

  2. 強もみのお客様へのアプローチ

  3. 強もみを辞めてからの変化

  4. 強もみは身体に悪い!セラピストさんからの生の声

  5. 施術は強くしないと効果がない?セラピストとして何をしたいか

  6. 強もみ好きが多い理由【リラクゼーション業界】