和もみ®(やわもみ)セラピストの万里です。
先日、関西からセラピストさんが、来てくれました。
1日目は、和もみの施術受けて、2日目は個別レッスンを受けてくれました。
サロン勤めをして2年目。
メニューは主に「もみほぐし」と「オイルマッサージ」をしている方です。
個別レッスンを受けたセラピストさんからの感想

そんな彼女から、個別レッスン後にこんな感想をいただきました。
まりさん。
2日間ありがとうございました。
和もみの施術が受けられたことや個別指導をして頂けて本当に良かったです。
マサさんもモデルのご協力ありがとうございました。
おかげさまで分かりやすく勉強ができました。
マンツーマンだったのでたくさんの事を教えて頂けとても有意義な時間でした。
色んなモヤモヤがはれてまた明日から前向きに仕事頑張れそうです。
個別レッスンでは、私の夫がモデルを担当することもあります。
私からは「技術指導」を、夫からは「受け手としての感覚」を。
両面から手技を見直せるので、セラピストさんにとっても気づきが多い時間になります。
■セラピストさんの驚き

このセラピストさんも、
『押し方』を変えるだけで、自分の身体が楽なのに驚かれていました。
そして、チカラでやっていたときよりも、受け手の反応がイイことにも驚かれていました。
「え~~!?ぜんぜん押している感じがしないです!」
「これで、気持ちよさ感じられるんですか!?」
と。
そうなのです!
これが和もみなのですよ^^
戸惑う気持ちは分かります。
何せ、今まで習ってきたことと真逆のことを言われるわけですから。
だから、仕組みを知ることが大事。
なぜ、力を使わなくても身体にアプローチできるのか?
なぜ、強くしないのに気持ちよさが増えるのか?
ほぐれるために何をしたらいいのか?
一つ一つ説明をすることで、戸惑いながらも「確かに。言われてみればそうですよね」と納得されていました。
今までたくさんのセラピストさんのお悩みを伺っていると思うことがあります。
・疑問を疑問のままにしている
・納得するまで質問しない
・なぜこうするのか?考えない
だから!
モヤモヤするんだよ?
自信が持てないんだよ?
お客様の反応にびくびくしちゃうんだよ。。
だからこそ、
『なぜ?』を一緒に見つけていける学びの場が大事なんだと思います。
■セラピストさん!分からないまま頑張るのではなく

「なるほど、そういうことか」と腑に落ちると、
施術も、お客様との関わりも、びっくりするほど楽になります。
和もみは、
『やり方』よりも『あり方』を見つめる学びです。
技術を覚えるだけじゃなく、自分を信じられるようになる。
お客様との時間を、心から楽しめるようになる。
そんなセラピストさんが、これからもっと増えていったら嬉しいな。
和もみは、モヤモヤをスッキリさせて、また前を向くきっかけになります。
あなたも、身体と心がふっと楽になる『和もみ時間』を、体験してみませんか?^^
■和もみのセラピスト講座について

「もっと強く」と言われるたびに、手が痛い・腰がつらい…
強くするのは本当はイヤ。それでも頑張っているあなたへ。
私自身も同じように悩んできたからこそ、
今すぐに使える、手や身体の使い方、圧の入れ方、ほぐし方など…
伝えたいことがたくさんあります!
・初めての方へ♪和もみの基礎が学べる動画講座
・マンツーマン指導の個別レッスン
・お客様に合わせた施術を目指す!実践講座&練習会
・和もみ流の施術を身に付けセラピストの自立を目指す!独立講座
・和もみ認定セラピストを目指す!養成講座
など。
▼詳細は、こちらの講座一覧から
https://aromare.jp/seminar-t/