こんな考え方をしていると、セラピスト自身の不調を招きますよ

こんにちは^^和もみ®セラピストの万里です。

仕事をしていて何となく不調が続く、この原因は何なんだろう・・

このような疑問もお持ちのセラピストさんへ。

今日は、『からだの不調を招く考え方』について書きます。

お客様の不調を改善するために、覚えておいてほしいことです。

あなたのお仕事のヒントにしていただけたら嬉しいです^^

セラピストの不調はこんな考え方から

私が、エステやセラピストの仕事を始めてから、18年近く経ちます。

10000回以上(もうよく分かりません・・)の施術をしてきて感じていることがあります。

身体の不調は、身体の使い方の問題だけではないということです。

同じように施術をしても、

丁寧にカウンセリングをしても、

良くなっていく人と、そうでない人の違いって、なんだろう?

ず~っと観察してきました。

●セラピストの不調原因2つ

どうも不調の種類には、2つあるようなのです。

・身体の使い方による不調

・考え方による不調

とくに、考え方による不調は、なかなか根が深いです。

この不調と向き合うのにも、和もみの理論が役に立ちます。

不調を招く考え方とは、

例えば、

「本当はやりたくないんだけどね・・」そう思いながらやっている。

気持ちと行動がズレていたり妥協している。

不満があるのに、解決できない理由ばかり口にする。

こんな人は、よく体調を崩します。

それ以外にも、よくケガをしたり、頻繁に病院に行ったりしています。

身体の不調を改善するときに、そのお客様の考え方も注意深く観察してみてください。

こんな風に不調の見方を知っていると、ただ、固くなったコリをほぐす以外のアプローチができますね^^

コロナ騒ぎや自粛やらで、今までにない不調を感じているお客様が多いと思います。

よい方へ導いていきましょうね^^

●和もみセルフケア講座

最後に、最近のコロナ対策について。

コロナ対策で、マスクやフェイスシールドを付けて施術しているセラピストさんは気をつけてくださいね><

セルフケアをするのも、セラピストさんのお仕事の一つです。

以前お伝えした、『和もみセルフケア講座』については、こちらに詳しく書きました。

自分の身体と仲良くなりたい!お客様との会話のネタがほしい!

そんな方にぜひ♪

https://aromare.jp/yawamomiself1

こんなお問合せをいただき、気づきました・・

メルマガいつもありがとうございます!

セルフケア講座、とても魅力的ですね!

でも、私の場合はやはり手技を見直すことが先かな~と思っています。

今のままでは、お客様に申し訳なく・・毎日、モヤモヤしながら施術をしています。

和もみの講座は、目白の開催予定はないのでしょうか?

今後の予定が決まっていましたら、予定を合わせて参加したいと思っています。

今後は、定期的にセルフケア講座を開催する予定です。

興味ある方は、お気軽にお問合せ下さい。

関連記事

  1. 長い時間マッサージしてもコリは全部ほぐれません

  2. 塩は身体に良いんですよ。

  3. 肩こり解消のために、食事で気をつけること

  4. 【社会毒・砂糖】イライラする、むくみやすい、吹き出物ができる…

  5. 施術での劇的な変化は危険だよ!少しずつがいい

  6. もみ返しって当たり前なの?