セラピストが新しく手技を増やす前にやること5つ

和もみ®(やわもみ)セラピストの万里です。

さて。
今日は、「新しい手技を増やす前にやっておきたい5つのこと」を紹介していきたいと思います。

セラピストが新しい手技を増やす前にやっておきたい5つのこと

「もっと効果を出せるようになりたい」
「お客様にもっと満足してもらいたい」

そんなとき、つい“新しい手技”を学びたくなりますよね。

しかし、本当に施術の質を上げたいなら、
枝葉を広げる前に、【幹を太くする】ことが何より大切です。

①お客様の身体の中の状況が分かる感覚を育てる

ただコリを見つけて、押したり揉んだり施術をするだけではなく、
そもそも、コリって何なのか?
この身体の中で何が起きているのか?
この手技をすることで、身体の中で何が起こっているのか?

これが、分からないで手技だけ増やして意味がないですよね。

どんなに手技を増やしても、
「何のためにその手技を使うのか」「どう効いているのか」
一つ一つの手技の目的や意味が分かっていなければ、ただ“やってるだけ”。

今の手技ももっといかせるはずですよ!

②ポイントを“的確に捉える”感覚を磨く

どこに触れるのか、どう指を当てるのか、どの方向に圧を入れるのか。
ほんの少しのズレで、お客様の気持ちよさも、起こる効果もまったく別物になってしまいます。

的確にポイントを捉えられれば、少ない力でも気持ち良さも効果も実感してもらえます。

新しい手技を増やすよりも、ポイントを“的確に捉える”感覚を磨く
そのための練習をしてみましょう!

③ミリ単位で“微調整”する力をつける

触れる手の硬さ、触れる深さ、スピード。
これらを「ほんのちょっと」変えることで、お客様の感覚も身体の反応もまるで違ってきます。

和もみが伝えている『お客様の身体の状態に合わせてアレンジ』するとはこの微調整のことです。

④自分の“手と身体”を思い通りに動かせるようにする

親指が痛い、腕がパンパン、腰がつらくなる…
セラピストがそんな状態では、お客様に良い変化を起こすことができません。

お客様も、いつも身体が不調で、それに対しての対策もしていない…そんな人に大事な身体を任せたくないですよね。

和もみを学んでいくと、自分の身体のことが分かってくるので、お客様の身体のことも分かってきます。

すると、自然とお客様の身体にもいい変化が起こってくるのです。

⑤いい変化を妨げているものに気づいてやめる

何かを「する」よりも、「やめる」ことです。

身体は、自分を治す力を持っています。

今まで、たくさんのお客様を見ていて感じるのは、それを邪魔していることが多いということ。

例えば、強く押したり、痛いくらい揉んでみたり、薬や湿布もそう。

つらさが紛れたり、症状が楽になったりするかもしれませんが、治ることを邪魔していますよね。

「効果がでない」「ほぐれない」のは、技術ではなく“身体に対する考え方”が原因のことも多いのです。

■まとめ

①お客様の身体の中の状況が分かる感覚を育てる
②ポイントを“的確に捉える”感覚を磨く
③ミリ単位で“微調整”する力をつける
④自分の“手と身体”を思い通りに動かせるようにする
⑤いい変化を妨げているものに気づいてやめる

この5つができてくると、新しい手技がいらなくなるどころか、今ある技術だけで“結果を出せる”ようになります。

枝葉を広げる前に、まずは幹を太くしましょう!

そして…
その幹をしっかり太く育てていくために、いちばん大切なのが“根っこ”です。

その根っこの部分こそが、和もみの基礎講座で伝えていることです。

これから枝葉を広げていくためにも、根っこと幹を育てるために和もみを活用してくださいね。

■ロールプレイングって大事ですね

和もみのコアメンバーさんと、先月からカウンセリングのロープレをしています。

苦手意識があるようですが、みんな頑張ってる^^
ひとりのセラピストさんは、お店で指名数がトップになったようです!!

施術の練習と同じように、カウンセリングや会話も練習大事ですね。

本題の前にお知らせです。
 ↓  ↓

◆◆◆講座のお知らせ◆◆◆

【和もみ実践講座】出張します♪
6月11日(水)名古屋で開催 ※募集中です
https://aromare.jp/infoschool-15/

【予定】
7月28日(月)広島へ出張します♪
興味のある方は、お返事ください。

【和もみ実践講座&練習会】in東京・目白
6月17日(火)、6月19日(木)
https://aromare.jp/infoschool-16/

和もみの学びはここから!
【和もみ基礎<動画>講座】
和もみの理論と基本手技が、自分のペースで学べる動画講座です
https://aromare.jp/school-63/

◆◆◆◇◇◇◆◆◆

疑問質問などありましたら、遠慮なくお返事くださいね。

関連記事

  1. もっと手を密着させて!と言われてしまうオイルマッサージ

  2. セラピストはマニュアル手技から卒業しよう!

  3. 施術の効果を高めるために必要なこと

  4. お客様の身体に合わせて施術するには?肉の塊じゃないよ?

  5. 強もみしないでほぐれる秘密!・もみほぐし編

  6. コリをほぐすときは押しちゃダメ!