和もみ®(やわもみ)セラピストの万里です。
和もみを学びに来てくださるセラピストさんは、本当にさまざまです。
セラピスト歴1年目・2年目の方もいれば、5年・10年以上のベテランさんも。
まだお仕事はしていないけれど、「セラピストに憧れている」という方もいます。
チェーン店で働いている方、
他のスクールに行ったけれど自分には合わず、
これからサロン開業に向けて準備をしている方も。
そして、全国各地から、数時間かけて遠くから来てくださる方も多いです。
もしかすると…
和もみに興味はあるけれど、「難しそう…」「私にできるかな…」
そんな不安がある方もいると思います。
でも…もし「やってみたい!」「興味ある!」
という気持ちがあるなら、ぜひ一歩を踏み出してみてください。
大事なのは“経験年数”ではなく、
セラピストとして、どうお客様と関わりたいか?
どう在りたいか?です。
セラピストは歴や経験が長いほど上手?

さて。今日のテーマは、
セラピスト歴が長いほど上手?
セラピストは長くやれば上手になれるのだろうか?上手になるためには何をしたら良いのだろうか?
このような疑問をお持ちのセラピストさんへ。
■常に向上心のあるセラピスト

セラピスト歴って、長いほど上手とは限らないよね…という話をしたいと思います。
オイル講座のお手伝い、コアメンバー練習会、オイル講座復習会に参加させていただきました。
万里さんに、施術のチェックをしていただくのはもちろんのこと。
他のセラピストさんの施術を受けたり、練習を見学する事が出来るのが、グループ講座の良いところですね。
施術を受けた感想を言いながら、「自分もお客様にしてないかな?」と振り返ったり…
他のセラピストさんが万里さんに相談しているのを見て、気付きを得られたり。
仲間の近況報告を聞いて、自分も頑張ろう!とエネルギーをもらえるのも有難いです。
独立すると気楽で良いのですが孤独なので、他のセラピストさんと繋がれる練習会がいつも楽しみです♪
これからも、お客様にもっと喜んでいただける様に成長していきたいのでよろしくお願いします!
あやこさんが、和もみに興味を持って会いに来てくれたのは、2018年。
これからセラピストになりたい!でも、自分にできるのか…迷いや不安もありながら
「でも!やってみたい!和もみ習得したい!」
との思いで学びはじめてくれました。
その後サロン勤めを経て、自分のサロンを構えて、今年で2年目になります。
「こういう柔らかく丁寧な施術を求めていました!」
「あやこさんにやってもらうようになってから、不調を感じることがなくなった!」
嬉しい感想をくれるお客様も増えているようです。
そんな中でも、常に向上心を持ち、毎月学びに来ているのが、あやこさんの素晴らしいところだと思います。
■セラピストをしてて一番コワイこと

個別レッスンは、私がずっとそばについていますので、その方の癖や細かなところまで指導ができるのがメリット。
一方、グループでの学びは、自分の技術のことだけでなく
・他のセラピストさんの施術を受ける
・他のセラピストさんたちの施術を見学できる
これが大きなメリットですね。
あやこさんも書いてくれたように、
>施術を受けた感想を言いながら、「自分もお客様にしてないかな?」と振り返ったり…
この視点、絶対に忘れてはいけないです。
自分では気づかずにやってしまっている『お客様を不快にさせること』
これに、気づこうとすることがすごく大切。
私も、セラピストさんたちの施術を見ていて、「自分もお客様にしてないかな?」と振り返ります。
で。夫をつかまえて練習させてもらって、試して確認。
できている『つもり』になってしまうのが、一番コワイことだから。
練習やチェックは、セラピストを何年やっていても必要です。
『セラピスト歴が長いほど上手とは限らない』
と、私が思うのはこういうことです。
あなたは、大丈夫ですか?