リラクゼーションとは、ただ気持ちいいもの?

和もみ®セラピストの万里です。

リラクゼーションって、いったい何なの?分かってもらうの難しくないですか?

そんな疑問をお持ちのセラピストさんへ。

●リラクゼーションとは、ただ気持ちいいもの?

リラクゼーションという言葉は、一般の人にはあまり理解されていないんですよね。

揉みほぐしなら、治療系のマッサージと、

オイルマッサージならエステと、

何が違うの?

あーでこーでと説明すると、

あ~ただ気持ちいいものね。あんまり効果が期待できないのね。

そんな風に思われて寂しい思いをしたことはたくさんあります。

治療のような即効性ではなく、

エステのような外見の変化ではなく、

「自分の身体と向き合うこと」ができるのが、リラクゼーションだと思っています。

本質的なことって、なかなか伝わらないのよね・・

「和もみっていいな~」って思ってくれたあなたは、本質的に物事を見ることができる人なんだと思います。

こうして、共感してくれる仲間ができて嬉しい!!

●あらためまして自己紹介

和もみセラピストの山口万里と申します。

東京の目白駅から徒歩3分ほどにありますマンションの一室で、疲れた身体を癒すアロマサロンをしています。

肩こりや首コリを揉みほぐしたり、アロマオイルを使ってむくみや冷えの改善をしたり・・そんな施術をしています。

癒されるはずのリラクゼーション業界が、数年前からちょっとおかしくなっていて

グイグイの強もみで、その場しのぎのことしかしていないのです。

自分の身体に対して、その場しのぎをしているとどうなると思いますか?

周りに対してもその場しのぎになるのです。

その結果が、今の世の中・・

このままではマズイ!

何か変えていかなくては!

20年近く関わってきたリラクゼーション業界から変化を起こせないか・・

そう思って作ったのが「和もみ理論」です。

和もみ理論では、

肩こりや首コリを揉みほぐしたり、アロマオイルを使ってむくみや冷えの改善をしたり・・

そう言った施術もしますが、目指しているのは

「自分の身体のことが、自分で分かるようになる」ことです。

そうすると、気持ちに余裕が生まれるので、自分にやさしくなれるんですね。

その自分にやさしくなれた人は、周りにもやさしくなれる。

そんな和を広げていきたくて活動しています。

●リラクゼーションで自分の身体と向き合ってもらうのに

お客様に「自分の身体のことが、自分で分かるようになる」ためには、自分の身体と向き合うことです。

そのためには、お客様に自分の身体に興味を持ってもらうことから始めないといけません。

そして、お客様にそうなっていただくには、セラピストがどうあるべきなのか

それが大事!

だから、基礎が大事!あり方考え方が大事!と、いつも言っているのです。

では、どんなステップで進んだらいいかと言うと

1:セラピストが自分の身体への負担をなくすこと

お客様に「もっと強く」と言わるけど、手も身体もつらい・・

指が痛い、腰がつらい・・

それでは、お客様のことを考えた施術なんてできませんよね。

MP関節を出すとか、肘を伸ばすとか、ベッドに乗るとか、部分的なやりではなく

身体の使い方やどうしたら圧が入るのか、仕組みから理解しましょう!

2:気持ちいいポイントを見つけられること

力加減は「大丈夫です」と言われたのに、終わった後の反応がイマイチ・・

気持ちいいポイントが分からない・・

それでは、「強もみは良くないですよ」と言ってもお客様にはヘタの言い訳にしか聞こえませんよね。

お客様が思わず「そう!そこそこ!」と言ってしまう、気持ちいいポイントを見つけられるようにしましょう!

3:お客様自身の身体に興味を持ってもらうこと

お客様の顔色を伺ってばかりで、会話も消極的になってしまう・・

「気持ち良かった」「楽になった」と言ってもらえないと不安・・

それでは、お客様は永遠に人任せのまま、その場しのぎから抜け出すことができません。

あたたは、どんなセラピストになりたいですか?

お客様と、どう向き合いたいですか?

その場しのぎから抜け出したいなら、和もみ理論が役に立つと思いますよ!

よかったら会いに来てくださいね^^

一緒にリラクゼーション業界を変えましょう!

●おわりに:半独立で10万円

昨日は、和もみのメンバーさんの独立に向けて動き出したお話を聞いて、嬉しくなっています^^

自分の力で稼げるセラピストさんが、増えていくのはいいね!

このタイミングで独立を考えている人は多いでしょうね。

独立して30万円、半独立で10万円。

それくらいは、あなたにも可能ですよ。

4月にまた、独立・半独立の勉強会をやりますので、興味がある方はぜひ!一緒に頑張りましょうね^^

その前に、基礎は学んでおいてくださいね。

関連記事

  1. スジとハリとコリの違いとアプローチ方法

  2. 施術ベッドの選び方♪安いベッドに注意!

  3. セラピストの手技をアレンジ!【良くする3つの方法】

  4. セラピストとして軸や土台になるものありますか?

  5. 意外と多い?セラピストのこんな間違った思い込み

  6. 【質問】マッサージ中に寝ているお客様はどうしたら良い?