和もみ(やわもみ)セラピストの万里です。
さて。今日は、
『気持ちいいから身体も心もゆるんでいく!』いう話です。
リラクゼーションは気持ちいいからこんな変化も起こる

前回のブログで、治療系とリラクゼーションの違いの話をちょこっとしましたが、
⇒前回のブログ
『気持ちいい』から、身体がゆるんでいくと思うんですよね。
身体がゆるむと・・こんなことにもつながりますよね。
- 動きやすくなる
- 疲れにくくなる
だから、やりたいことがやれちゃう!!
そして、
- 姿勢がよくなる
- ボディラインがスッキリする
だから、自分に自信がもてちゃう!!
『気持ちいい』って、そんな変化も起こるんですよね。
浮腫みや筋肉が張っていることで、足や腕が太くなっていたり、
血行不良や冷えによる脂肪の蓄積で、背中や腰、お尻まわりがムチムチしたり・・
たくさんのお身体に触れてきましたけど、そういう方は本当に多いんです。
気持ち良くほぐすことで、お尻が小さくなったり、ふくらはぎが4~5センチ細くなったお客様もいますよ。
■施術が不安から楽しみに

先日、第2期が修了しました、『和もみ®流!ほぐし独立講座』を受けてくださった
セラピストさんたちがこんな風に言っていました。
施術が不安から楽しみになりました!
目からウロコなことばかりでした!
暗記の世界から、自分で考える世界・・
戸惑いも多かったけど、自分の軸のようなものが少しできてきた感じがする
施術の概念がガラッと変わった!
「お客様をおいてけぼりにしない」和もみに出逢って、世界の見え方がこんなに違って見えるなんて!出逢ってよかった!
見つけた自分をほめたい(笑)
自分で考えてすることが苦手だったけど、楽しい!分かると面白い!
みんながやさしいフィードバックもちゃんともらえる。
勉強の仕方から全く分かってなかったけど、そこから教えてもらえて自分の癖と向き合えるようになってきた。
和もみは、緩ませるじゃなくて、「緩んでいいんだよ~」って言ってもらえる感じで、やさしい気持ちになれる。
そんな和もみをもっと深めていきたい!
みなさん6か月で、色々と変化がありましたね^^
良いご縁で転職先が見つかったり。
良い物件に出逢ってサロンを開業したり。
自分の進む道が見えてきたり。
手技を覚えるのではなく、
目の前のお客様に合わせて、
自分で考えて最適解を
出せる力をつけていく
そうすることで、自分に自信がつきやりたいことがやれていく。
そうなっていくのが、この6か月の独立講座です。
リラクゼーションは素晴らしい可能性がありますよ!
興味ある方は検討してみて下さいね。
■和もみ®認定セラピストの練習会
今週は、和もみ®認定セラピストさんと、認定セラピストを目指して頑張っている
和もみ®を学んでいるセラピストさんの中でも、濃い~コアのメンバーでの練習会でした。
山口県、岡山県、滋賀県、愛知県、静岡県、山梨県から、東京の私のサロンに集まりました!
施術の手技の練習だけでなく、タオルワークや身体への触れ方、気づかずにお客様を不快な思いにさせていないかをチェックし合ったり。
それぞれが、日ごろお客様とどう接しているのか、どんな風にカウンセリングしているのか、そんなこともシェアしていました。
お勤めのサロンとは、お客様との接し方が違う個人サロン。
他のセラピストさんが、どんな風にやっているのかを聞ける機会って、かなりかなり貴重なことだよね~
と思いながら、自分自身のことも振り返っていました。