その場しのぎ施術は、もう終わりにしませんか?

和もみ(やわもみ)セラピストの万里です。

さて。今日は、
『その場しのぎは、もう終わりにしませんか?』という話です。

和もみ®チャレンジ!その場しのぎ施術は、もう終わりにしませんか?

3月13日に開催しました「強もみしないでほぐす!和もみ®ミニセミナー~強もみ対応編~

この中では、強もみを求められるサロンの中で、

自分の手や身体に負担なくお客様が満足する施術方法、セラピストを長く続ける秘訣などをお伝えしました。

そのセミナーで学んだことを実践しないともったいないので、

現在、『和もみ®チャレンジ♪』という名前を付けて、
「私はこの3つを実践してみます!」という宣言とやり取りをしています。

万里先生、今日はzoom講座を開催していただき、ありがとうございました!
振り返りにもなりましたし、新たに気付かせてもらったこともありました。

きっと以前から話されていて、私が自分事に捉えられていなかったんだと思います。
参加して良かったです。

和もみチャレンジも!参加させていただきます^^

▼和もみ®チャレンジ♪のLINEオープンチャットには、こちらから参加できますよ!

LINEオープンチャットに参加する

こちらの、LINEのオープンチャットで
「今日は、これをやってたよ!」
「お客様の反応は~」「こんな時どうしてる?」
そんなやり取りもできたらいいかな?と思っています。

■和もみ®チャレンジやること3つ!

他の皆さんも、こんな感じで書いてくれています。

万里さん、ミニセミナーありがとうございました!
継続して学んでいるとはいえ、やっぱり原点に立ち返る機会は大事だなと実感しました。

今日からまた開始
3つのことを実践する!
2週間の和もみチャレンジ♪

わたしは今お客様に触れる機会が中々無い期間ですが、日々の生活+ちょうど練習会に参加するので、以下を意識したいと思います。

【骨格構造通りに動く】
・腕は鎖骨から
・上半身は股関節から折る
・立つ時は坐骨を真下に

【触れる深さを意識】

皆さんも、からだを痛めないでセラピストのお仕事を長く続けていくために、
この和もみチャレンジを利用して、楽しみながら取り組んでいきましょー!

万里さんミニセミナーありがとうございました。
改めてお話し聞け原点に戻れました
ありがとうございました!

私の和もみチャレンジで
挑戦したい事3つ

・自分でブレーキをかけていたお客様タイプの方にもお話ししてみます

・集中すると固める癖を意識したいとら思います

・家族には甘えがちでついつい言葉がキツくなったりしてしまう事を、ひと呼吸して会話してみます

ここに宣言します!
優しい世界が広がります様に

今日はミニセミナーをありがとうございました!
和もみチャレンジやること3つ!!

・手をやわらかくして、深さを意識しながら触らせてもらう

・圧がのる時と解放する時に一層ずつ意識する、感じようとする

・家族と話をする時に目を見る、笑顔、感じたことを掘り下げて聞く


3つのことを実践する!
2週間の和もみ®チャレンジ♪

期間:~3月26日(水)
振り返り会:3月27日(木)21時~ ZOOM

▼和もみ®チャレンジ♪のLINEオープンチャットには、こちらから参加できます

LINEオープンチャットに参加する

「もっと強く」と、お客様に言われるままに施術をする
施術者の指が痛いのは我慢、乗り越えるしかない

これに違和感や疑問があるなら・・
その場しのぎや諦めは、もう終わりにしませんか?

関連記事

  1. そもそもほぐれるとは?強もみしないのに、何でほぐれるの?

  2. リラクゼーションなんだから

  3. 施術はミリ単位でみる!お客様の身体の見方

  4. リラクゼーション:ただ気持ちいいだけから抜け出すには?

  5. 一人で家でこっそり施術の練習②

  6. 強押し希望のお客様への対応はどうしてる?