セラピストに向いてない?

こんにちは^^和もみ®セラピストの万里です。

実は私、うつ病で休職していた時期があります。

離婚をして、身軽になって、興味があった美容(エステ)の仕事に就いて、はじめは楽しかったのですが、、

自分が思っていた以上に、何にもできない自分に、毎日イライラしていました。

そのうち、まわりにもイライラするようになって、、

誰の言葉も聞きたくなくて、仕事も何もできなくなりました。

半年くらいだったと思うけど、自分を傷つけることばかりしていました。

あれから15年近く経ちますが、その間にも、いろいろありました^^

ひどすぎて、、重すぎて、、ここでは書けません(爆)

さて。

以前から、セラピストさんからいただくご質問。

「私、セラピストに向いてないんですかね・・?」

・・そんなことを、私に聞かないで^^

そんなの、わかりません。

私だって、自分がセラピストに向いているかどうかなんて分からないから。

ただ、やっていて楽しい!

もっと、できることを増やしたい!

もっともっと、深く理解したい!

やりたいから、やっている。

どうしたらできるか?を常に考えている。

向いているか?向いていないか?そう悩んだところで一歩も前に進みません。

やりたいか?やりたくないか?

どちらですか?

「セラピストを続けたいけど、お客様にもっと喜んでもらいたいけど、上手くできません。どうしたらいいですか?」

それには、全力でお応えします!

自分の人生を、生きてくださいね^^

楽しくいきましょう!

関連記事

  1. 自信がないセラピストさんへ!自信なんて、なくてもいいよ!

  2. セラピストの仕事ってすごい可能性

  3. リラクゼーション業界の課題【セラピストを人として扱って!】

  4. セラピストの一言で効果も変わる!接客と会話について

  5. セラピストは伝え方も大事だけど・・伝える人を選ぶのも大事

  6. 施術の上手い下手って、どこで決まる?