セラピストが施術に自信が持てない最大の理由

和もみ(やわもみ)セラピストの万里です。

さて。今日は、
セラピストが施術に自信が持てない最大の理由について。

セラピスト歴が長いけど、今一つ自信が持てない…何となく自信が持てない理由は何故かな?

このような悩みをお持ちのセラピストさんへ。

セラピストが施術に自信が持てない最大の理由

いきなり結論から言いますと・・

セラピストが施術に自信が持てない最大の理由は、

『お客様の身体に合わせたアレンジができないから』

そして、

『今の手技ができてないのに、手技の種類を増やそうとするから』です。

オイルマッサージも、ドライのもみほぐしも、一つ一つの施術・手技が確実にできることが大事です。

例えば、
・自分の手のどこを使い、腕や身体をどう使うのか?
・どの部位に、どこからどこまでアプローチするのか?
・アプローチしたいところに、アプローチできているのか?

手技の種類を増やす前に、今の手技のこれを見直してみてください。

和もみ®の手技ができているかどうかの、一つの目安はこちらです。

自分の身体に負担のない使い方ができてくると、お客様の身体へのアプローチが的確になってくる。

お客様の身体へのアプローチが的確になってくると、自分の身体への負担がなくなっていくのです。

セラピストさんの手技の見直しをしていると、手技の動きを意識し過ぎて、アプローチしたいポイントが捉えられていない・・

もったいないな~と思うことが多々。

そもそも、どこにアプローチするのか明確に分かっていないままやっているセラピストさんもいたり。

それだと、力加減は大丈夫と言われたのに、終わったらイマイチな反応になるのです。

なんとなく施術をやっていると・・自分の手や身体に負担がかかったり、ほぐれなかったり、お客様に満足してもらえなかったり。

本当にもったいないよ~><

■そして基本の施術・手技をアレンジ

基本の手技が出来るようになったら、お客様の身体の状態に合わせてアレンジしたり、施術できる部位を増やしていきましょう。

身体がほぐれていく力加減になっているか?

凝っているポイントに触れられているのか?

お客様が心地よく感じる触れ方になっているのか?

さらに、揉捏などの手技のバリエーションを増やしたり、

お尻やお腹など施術ができる範囲を広げていくなど、

基本の土台の上に、できることを積み重ねていきましょう!

そうすることで、自分の施術に自信が持てるようになってきます。

基本はとても大事です!

今作っている、和もみ®流オイルマッサージの動画講座の基本の手技は、すごくシンプルにしています。

その理由は、やはり手技の土台をしっかり作ってほしいから。

そして、『お客様の身体に合わせたアレンジ』ができるように、いくつかのアレンジ方法も収録する予定です。

動画講座で、基本から学ぶのもいいし。

6か月間で、和もみ®流オイルマッサージを完全にマスターして独立を目指すのもいいし。

少しでもお役に立てたら嬉しいです^^

施術に自信を持ち、セラピストの仕事を楽しみながら長く続けていきましょうね♪

出張セラピスト講座と新オイルマッサージ講座

6月は、広島と大阪へ
7月は、静岡と名古屋へ出張♪

目白サロンでも和もみ®講座を開催します。

それから、東京のサロンでは、オイルマッサージの新しい講座がスタート♪

実は・・
持っている手技の見直した方が早いし、1から教えるスクールはたくさんあるし・・

私がやらなくてもいいかな?今までは、そう思っていました。

しかし、

セラピストさんの手技を見直ししてたら、手順や形だけで基礎が全くない・・

お客様の身体に合わせてアレンジできないから、また新しい手技を学びに行く・・

これじゃ、いつまでも自信なんて持てないよね><

なので、

今までやってこなかった、和もみ®流のオイルマッサージを1から教えることにしたのです!

自信を持って料金をいただけて、独立に向けて一歩踏み出せるところまで、サポートする6ヶ月間の講座です。

きっと他のスクールではやらないような、

「目からウロコ!」「そうすればよかったのね!」

そんなことをたくさん用意しています。

受講生さんのリアクションが今から楽しみです^^

この講座の基本の教材ともなる、『オイルマッサージの動画講座』の制作も進んでいますので、もう少しお待ちくださいね。

関連記事

  1. もみほぐしもオイルマッサージの違いはないよ

  2. 【提案します!】力加減の聞き方で強さを聞くのは止めませんか?…

  3. セラピストが不安に襲われた時【おすすめの解決方法】

  4. 上手くいっている理由

  5. 【辛口】ツボが押せても意味ないよ!

  6. マッサージ店のお客様が減っている理由は?