和もみ®(やわもみ)セラピストの万里です。
和もみ認定セラピストを目指すための、養成講座の中では、『カウンセリングBOOK』というものを作っていきます。
自分のサロンでは、
どんな悩みが解決できるのか?
どんな風に施術をしてくのか?
どう変わっていけるのか?
サロンのことや施術の特徴などをお客様に分かりやすく伝えるためのものです。
セラピストさんにおすすめ!お客様への自己紹介

私のサロンに施術を受けに来たことがある方なら、見ていると思います。
その中に必ず入れるのが『自己紹介』です。
名前を言うだけの自己紹介ではなくて、
なぜこの仕事をしているのか?
どんな想いでお客様に向き合っているのか?
という、自分のストーリーのことです。
私の場合は、
・この業界に入ったきっかけ
・エステ業界から癒しの世界に入った理由
・お店のやり方に疑問を感じて学び直したこと
・納得できる技術を見つけて独立したこと
・そして、実践と学びを重ねて「和もみ」が生まれたこと
そんな話をしています。
サロン勤めの頃は、お店の名前や看板が、『信頼』を作ってくれていました。
でも、独立したら違います。
お客様が信頼するのは、あなた自身なのです。
考えてみれば、お客様も「自分の身体をケアしてくれる人が、どんな人なのか」知りたいですよね。
「この人なら安心して任せられそう」
そう思ってもらえたらいいですよね^^
名前を言うだけ、あいさつ程度の自己紹介ではなく、自分のストーリー作ってみるといいですよ。
■セラピストがお客様からの信頼を得るために

そんな風に言っている私も、『自己紹介』することに、はじめは少し抵抗がありました。
ちょっと恥ずかしいような。
取って付けたようにならないかな。
そんなに私に興味ないんじゃ。。
なので、まずは紙にまとめてみました。
それをお客様の目に留まるところに置いておきました。
そしたら、けっこう見てくださるのです。
何度か来てくださっているお客様も、
「万里さんって、〇〇出身なんですね!私も~~」
「エステでも働いていたのですね!色々勉強されているんですね!すごい~」
「私も、〇〇最近興味あるんです!いいですよね~」
と。
自分のことを知ってもらえると、相手も自分のことを話してくれる。
お客様のことをもっと知るきっかけになったのです!
もし、「リピートが少ないな~」
「お客様がなかなか定着しない…」
と感じているなら、『自己紹介』やってみてほしいです!
そして、この自己紹介を含めた、『カウンセリングBOOK』も作るのお勧めですよ^^