和もみ®実践講座&練習会 in 東京・目白

「強もみはしたくない。でも、和もみをどうやって現場に取り入れたらいいの?」
「“もっと強く”と言われたとき、どう伝えたらいいのか分からない…」

そんな現場での悩み、一人で抱えていませんか?

和もみの基礎講座で学んだ考え方や手技を、実際のお客様にどう活かしていくか。
この【実践講座】では、現場を想定した練習と、自分では気づけない身体の使い方のクセまで一緒に見ていきます。

少人数制なので、一人ひとりのお悩みにじっくり向き合えるのも特徴。
何度も参加することで、色んなお客様への対応力が身につき、確実に経験値が上がっていきます。
同じ想いを持つ仲間と出会えるので、情報交換や励まし合い楽しみながら学べます。

そんな【実践講座】の詳細を、以下でご案内します。

※大阪、名古屋、広島、福岡などへ出張もしています!
出張講座の詳細はこちら

現場での悩みを解決!“分かった”から“できる!”に変える学び

この講座では、あなたの今の施術を実際に見せてもらいながら、
手や身体の使い方や和もみの施術方法をどう入れていくか、その場でアドバイス。

後半は、参加者同士で交代しながら練習することで、
自分のクセに気づき、改善のヒントがたくさん見つかります。

和もみの考え方やあり方は、知識として「分かった」だけでは不十分。
実際に【やってみる】【繰り返す】ことで、初めて自分のものになります。

そして、できているかどうかを【確認する】ことで、自信がついていきます。

こんな方におすすめです

  • 和もみを学んだけど、現場でどう使えばいいか迷っている
  • 手や身体に負担の少ない施術を身につけたい
  • お客様に合わせて手技をアレンジできる力をつけたい
  • 「もっと強くして」に対応する伝える力をつけたい
  • 実践を通して、もっと自信を持てるようになりたい
  • 独立や働き方について、直接相談してみたい
  • 同じ想いを持つ仲間とつながりたい

学べること

  • 和もみの基本手技と、今の技術への取り入れ方
  • 負担のない手や身体の使い方のチェックとアドバイス
  • 強もみを求められたときの対応・満足感のあるアレンジの方法
  • 施術中の声かけや、お客様との関係の築き方
  • ひとりひとり違うお客様の身体・状態に合わせたアレンジの方法
  • セラピストとしての“あり方”と“伝え方”の実践
  • 独立に向けたステップや、日々のメンタルの保ち方についての相談もOK

◆受講生さんの声

「今までの10分の1のチカラでも、満足してもらえる施術に」
これまで「もっと強く」と言われるのが当たり前で、強く押さなきゃ…といつも力んでいました。
でも、和もみを学んでからは、今までの10分の1くらいのチカラでやっているのに、「もっと強く」と言われることがほとんどなくなったんです。
むしろ「すごく気持ちよかった」「またお願いしたい」と言ってもらえることが増えて、少しずつですが指名も増えています。
無理しなくても、お客様が喜んでくれる!それが分かったので、今は体も心もラクになりました。
(40代/サロン勤務1年・女性)

「お客様の身体の中の状態が、少しずつ分かるように」
コリなのかハリなのか?どこを捉えていいか分からず、毎回の施術が手探り状態でした。
でも実践講座に繰り返し参加するうちに、少しずつ「あ!ここかも!」と分かる感覚が掴めて感じです。
最近では、お客様が本当に「気持ちよかった〜」と言っているような笑顔を見ることが増えてきました。
もっといろんな身体の状態に対応できるように、これからも練習を重ねていきたいです。
(30代/サロン勤務3年目・女性)

「受けることで、“和もみってこういうことか!”と体感」
『じんわり届く感じ』を体感した瞬間に、「これか!」と腑に落ちました。
それまで、圧の強さでお客様の満足度を測っていた自分に気づいて、今までの手技を根本から見直ししていきたいと思いました。
(40代/独立準備中・女性)

「それ、本当にやりたい施術?」という言葉にハッとしました
お客さまに求められるまま、強く押して、疲れ切って帰る毎日。
やさしく触れたいと思っても、「そんなのじゃ物足りない」って言われそうで怖くて…できませんでした。
でも、やれるようになりたい!そう思って、講座に参加することに。
万里さんに「それ、本当にやりたい施術?」って聞かれて、頭が真っ白になりました。
確かに、『自分が受けて気持ち良くない施術』をお客様にするのは、セラピストとして違いますよね。

私がお客さまなら、そんなセラピストの施術は受けたくないです。
まだ、どうしたいかは分かりませんが、「自分のやりたいこと」を大事にしたいと思います。
(30代/サロン勤務4年目・女性)

「セラピストを目指し始めたばかりでも、安心して学べた」
まわりの参加者は経験者ばかりで、最初は緊張していました。
でも「比べなくていいよ、自分のペースで大丈夫」と言ってもらえて、すごく安心しました。
分からないことも丁寧に教えてくれて、体の使い方や触れ方の基本が学べたのがありがたかったです。
練習で実際に「受ける」ことができたのも大きくて、目指したい施術のイメージがはっきりしてきました。
これからもコツコツ学び続けて、いつか自分のサロンを持つのが夢です!
(50代/セラピスト勉強中・女性)

「動画では分からなかった“感覚”が、体感でつかめた!」
YouTubeや動画を見ながら見よう見まねでやっていましたが、実際に講座で体感してみると…まったく違いました!苦笑
手の当て方、圧のかけ方、触れたときの反応の違いなど、動画では伝わらない「感覚」の部分がすごく大きかったです。
ただ、事前に基礎講座で和もみの考え方や、身体がほぐれる仕組みを学んでいたので、
実践での手技や動きもスッと理解しやすかったのがありがたかったです。
感覚を掴むには、やっぱり繰り返しの練習が大事ですね!これからもよろしくお願いします。
(40代/サロン勤務1年目・女性)

「伝え方のポイントが、やっと腑に落ちました!」
「もっと強くって言われたら、強くするしかない…」と悩んでいた私。
自分の施術では物足りないんじゃないかと、不安でいっぱいでした。
でも講座で、声かけや対応の仕方を実際に練習したら、「こうやって伝えればいいんだ」と自然にわかって。
一人で悩んでいた時とは、気持ちの余裕がまったく違います。
(30代/サロン勤務5年・女性)

「施術中の声かけの大事さに気づきました」
これまで自己流でなんとなく話していた声かけが、実はすごく大事だったと気づきました。
「そんなに話しかけなくてもいいかな」と思ってたけど、それが逆にお客様に伝わっていなかったってことですね…。
講座では、その人に“合わせて伝える”ことの意味を学べて、声かけと手技がリンクする感覚が持てたのが大きかったです。お客様との距離も少しずつ縮めていこうと思います。
(40代/セラピスト歴10年・女性)

「どうしたいの?」と聞かれて
講座で万里さんに「どうしたいの?」と聞かれて、正直答えられませんでした。
自分が何となく手技をなぞっていただけで、深く考えていなかったことに気づいてショックでした。
でも、この手技はどこにアプローチしていて、どんな意味があるのか?を意識して施術したら、お客様の身体に手が“ピタッと合う”ような感覚が。
やっている自分も気持ちが良くて、それが伝わったのか、お客様の反応も明らかに変わりました。
(30代/自宅サロン2年目・女性)

「ほぐそうとしたら、ほぐれないよ」の意味がやっと分かった!
最初に万里さんから「ほぐそうとしたら、ほぐれないよ」と言われたとき、正直「はぁ?」って思いました(笑)
でも実際に講座で手技を見てもらって、「力でなんとかしようとしてるね」と指摘されてハッとしました。
触れ方や体の使い方を変えていくうちに、無理にほぐそうとしなくても、お客様の体がふっとゆるんでくる感覚が出てきて…。
あのときの一言が、今は自分の中で一番大切な軸になっています。
(50代/サロン開業3年・女性)

「独立の相談までできて、やるべきことが明確に!」
施術以外のことも相談してよいと聞いて、思い切って将来のことを話してみました。
モヤモヤぐるぐるしているのをそのまま話しても、万里さんがじっくり聞いてくれるのですごく嬉しかったです!!
「なるほど!そうすればいいのか!」と具体的なやることが分かったので、頭の中がスッキリ整理できました。
ただ手技を学ぶだけの講座じゃない、この「聞いていいよ」という雰囲気が私にはすごくありがたかったです。
(40代/サロン勤務・女性)

講師からのメッセージ

和もみを学んだけど、いざ現場で使おうとすると
「これで合ってるのかな…?」「この場合はどうしたらいいの…?」
と不安になること、ありませんか?

私自身も、かつては「もっと強く」と言われるたびに迷い、
どう伝えればいいのか分からず、力任せに施術してしまう日々がありました。

でも、練習を繰り返しお客様と向き合っていく中で、
『お客様が求めているのは、強さではない』という確信と、
『やさしい手技でも、ちゃんと届く』『強くしない方が、ほぐれていく』
という実感を持てるようになりました。

だからこそ、あなたにも実践を通して、その感覚を掴んでいってほしい。

講座では、現場での悩みに一緒に向き合いながら、
「こうすればいいのか!」という体感と気づきを重ねていきます。

少人数だからこそできる、じっくりの練習と、気軽な質問。
同じ志を持った仲間との時間は、モチベーションにもなりますよ。

「できれば強もみはしたくない…」「今のやり方は続けられない…」
と感じているなら、和もみを実践で取り入れてみませんか?

お会いできるのを楽しみにしています。

講座スケジュール

日時: 5月20日(火)、5月22日(木)
   6月17日(火)、6月19日(木)
※時間は、11~17時
※毎月1〜2回開催(インスタ、メルマガで日程案内)

【前半】
・自己紹介、現場での悩みや課題のシェア
・和もみの基本手技の復習
・手技チェック、個別アドバイス
(昼休憩)

【後半】
・交代での練習、受け合い、施術体験
・質問&相談

会場: 東京・目白 プライベートサロン Aroma:Re
   JR目白駅より徒歩3分
定員: 4~6名
持ち物:筆記用具、基礎講座のテキスト、
フェイスタオル、手ぬぐい(施術、手拭き用)

受講料:
初めての方→44,000円(基礎講座<動画>付き)
基礎講座を受講済みの方→17,500円
和もみを学ぶのが初めての方は、基礎講座の動画を見てから当日お越しください。

▼お申し込み・日程確認はこちら
https://88auto.biz/aromare/registp/entryform8.htm

※大阪、名古屋、広島、福岡などへ出張もしています!
出張講座の詳細はこちら

関連記事

  1. セラピストさんへ♪基礎動画の一部を公開します!

  2. こんな方は、講座に参加できません!

  3. セラピスト講座案内「強もみしないでコリをほぐす施術方法とお客…

  4. 和もみ®流!オイルマッサージ独立講座

  5. 【7~8月の予定】和もみは、東京・大阪・オンラインで学べます…

  6. 必要不可欠なセラピストに!「和もみ®認定セラピスト」